1963年 最後の輝き

1963年

 1月6日 ミュンヘン、ドイツ博物館コングレス・ザールでミュンヘン・フィルと「公顕の日コンサート」。ワーグナー/「リエンチ」序曲、ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番(p:アンドール・フォルデス)、ブラームス/交響曲第2番
 1月9日 バイエルン州立歌劇(摂政劇場)、ベートーヴェン/「フィデリオ」
 1月14日 バイエルン州立歌劇(摂政劇場)、モーツァルト/「魔笛」
 1月23日、24日 ミュンヘン、ヘラクレス・ザールでミュンヘン・フィルの予約演奏会。ブルックナー/交響曲第8番 。
 24日の録音が残っていて、超絶的な名演が聞ける。マイヤーの「ハンス・クナッパーツブッシュ~生誕百年に寄せて~」にパノフスキーの演奏評が紹介されている。
「八番の解釈が、今回ほどこれまでの演奏と大きく異なったと思われたことはなかった。彼はこの作品を全く新たに洞察し、心に受けとめたのだろう。巨大な石造りのこの作品の荘厳な不協和音の尖角を、これほど鋭く切り出したことはなかった。これほど厳しくリズムを前進させたことはなかった」。

 1月23日、24日前後 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団とWestminsterスタジオ録音。ブルックナー/交響曲第8番 。クナッパーツブッシュ最後のスタジオ・レコーディングとなった。

 2月3日 バイエルン州立歌劇(摂政劇場)、ニコライ/「ウィンザーの陽気な女房たち」
 2月11日 バイエルン州立歌劇(摂政劇場)で国民劇場再建支援公演。ワーグナー/「さまよえるオランダ人」
 3月5日 バイエルン州立歌劇(摂政劇場)、モーツァルト/「魔笛」

 3月12日 クナッパーツブッシュは75歳になった。75歳の誕生日にミュンヘン名誉市民となり、ウィーン・フィルからはニコライ・メダルを贈られる。

 3月16日 バイエルン州立歌劇(摂政劇場)、ベートーヴェン/「フィデリオ」
 3月24日 ハンブルクに客演。ムジークハレでハンブルク北ドイツ放送交響楽団とコンサート。ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第1幕への前奏曲 、第3幕への前奏曲 、ワーグナー/「ジークフリート牧歌」 、ワーグナー/「トリスタンとイゾルデ」第1幕への前奏曲 と「愛の死」(クリスタ・ルードウィッヒ) 、ワーグナー/「神々の黄昏」ブリュンヒルデの自己犠牲(クリスタ・ルードウィッヒ)。すべて録音が残っている。

4月10日から19日 ベルリンドイツ・オペラに客演。

  • 4月10日 ベートーヴェン/「フィデリオ」
  • 4月13日 ベートーヴェン/「フィデリオ」
  • 4月16日 ベートーヴェン/「フィデリオ」
  • 4月19日 ベートーヴェン/「フィデリオ」

 ベルリン・ドイツ・オペラは元のシャルロッテンブルク・ドイツ歌劇場、ベルリン市立歌劇場である。クナッパーツブッシュが市立歌劇を振ったという記録は他にはなく、これが初出演だったのかも知れない。なお、ベルリン・ドイツ・オペラは西ベルリンに位置した。

 5月10日ケルンに客演。ケルン放送交響楽団とコンサート。ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲 、ブルックナー/交響曲第7番。すべて録音が残っている。

5月21日 アン・デア・ウィーン劇場でウィーン・フィルと「ウィーン芸術週間」。ワーグナー/「ジークフリート牧歌」 、ワーグナー/「ワルキューレ」第1幕(クレア・ワトソン、フリッツ・ウール、ヨーゼフ・グラインドル)。前年の「ウィーン芸術週間」と同様テレビ放映され、ヴィデオテープが残された。DVDでその映像を見ることが出来る。

 6月27日 バイエルン州立歌劇(摂政劇場)、ニコライ/「ウィンザーの陽気な女房たち」
 7月6日 バイエルン州立歌劇(摂政劇場)、ニコライ/「ウィンザーの陽気な女房たち」
 7月24日から8月21日 バイロイト祝祭音楽祭。7月24日の録音が残っている。

  • 7月24日 ワーグナー/「パルジファル」
  • 8月1日 ワーグナー/「パルジファル」
  • 8月8日 ワーグナー/「パルジファル」
  • 8月16日 ワーグナー/「パルジファル」
  • 8月21日 ワーグナー/「パルジファル」

9月2日 バイエルン州立歌劇(摂政劇場)、ミュンヘン・オペラ祭ワーグナー/「ローエングリン」
11月15日 シュトゥットガルトに客演。シュトゥットガルト放送交響楽団とコンサート。「オール・ブラームス・プログラム」だった。ブラームス/悲劇的序曲、ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲 、ブラームス/交響曲第3番。すべて録音が残っている。

 11月21日 ミュンヘン国民劇場再建。オープニング・セレモニーででベートーヴェン/「献堂式」序曲を指揮する。録音が残っている。

 なぜ、クナッパーツブッシュがオペラを振らないのかで、デモが起こった。国民劇場のこけら落としは、23日に音楽監督であるカイルベルトが「ニュルンベルクのマイスタージンガーで」で行った。

 11月22日 アメリカのケネディ大統領がダラスで暗殺される。

 12月16日 ミュンヘン、ドイツ博物館コングレス・ザールでバイエルン州立管弦楽団とコンサート。ブラームス/悲劇的序曲、ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲、ブラームス/交響曲第3番

 

タイトルとURLをコピーしました