record

1963

1963/11/21 ベートーヴェン/「献堂式」序曲

ベートーヴェン:「献堂式」序曲ハンス・クナッパーツブッシュ指揮バイエルン州立歌劇場管弦楽団第2次世界大戦後、ミュンヘン州立歌劇場のナチオナル・テアターの再建を記念した演奏です。1963年11月21日となっています。これはまだ正式にはリリース...
1964

1964/08/13 ワーグナー/「パルジファル」 バイロイト祝祭音楽祭LIVE(テキストのみ)

Arkadia/4 CDLSMH 64051Golden Melodram/GM 1.00004Orfeo/C 690 074L グルネマンツを歌うハンス・ホッターの声が少し違って聞こえるので、別の録音ではないかと期待したが、オーディエンス...
1964

1964/04/12 ブルックナー/交響曲第4番「ロマンティック」 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1964

1964/01/16_2 ブルックナー/交響曲第3番 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1964

1964/01/16_1 リヒャルト・シュトラウス/「死と変容」 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1963

1963/11/15_3 ブラームス/交響曲第3番 シュトゥットガルト放送交響楽団LIVE

第1楽章第2楽章第3楽章第4楽章新たな音源を入手したので、ファイルを入れ替え、各楽章ごとに独立させた。音源提供は伊予守氏、マスタリングは西谷俊昭氏による。
1963

1963/11/15_2 ブラームス/「ハイドンの主題による変奏曲」 シュトゥットガルト放送交響楽団LIVE

新たな音源を入手したので、入れ替える。音源提供は伊予守氏、マスタリングは西谷俊昭氏による。
1963

1963/11/15_1 ブラームス/悲劇的序曲 シュトゥットガルト放送交響楽団LIVE

新たな音源を入手したので、音源を入れ替える。音源提供は伊予守氏、マスタリングは西谷俊昭氏による。
1963

1963/07/24 ワーグナー/「パルジファル」第3幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1963

1963/07/24 ワーグナー/「パルジファル」第2幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1963

1963/07/24 ワーグナー/「パルジファル」第1幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1963

1963/05/21_2 ワーグナー/「ワルキューレ」第1幕 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

この「ウィーン芸術週間」のもようはヴィデオ収録され、テレビ放映された。DVDでも復刻されているので見ることができる。
1963

1963/05/21_1 ワーグナー/「ジークフリート牧歌」 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

この「ウィーン芸術週間」のもようはヴィデオで収録され、テレビ放映された。DVDでも復刻されているので見ることができる。
1963

1963/05/10_2 ブルックナー/交響曲第7番 ケルン放送交響楽団LIVE

1963

1963/05/10_1 ブラームス/「ハイドンの主題による変奏曲」 ケルン放送交響楽団LIVE

1963

1963/03/24_6 ワーグナー/「神々の黄昏」より「ブリュンヒルデの自己犠牲」(ms:クリスタ・ルードウィッヒ) ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

1963

1963/03/24_5 ワーグナー/「トリスタンとイゾルデ」愛の死(ms:クリスタ・ルードウィッヒ) ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

1963

1963/03/24_4 ワーグナー/「トリスタンとイゾルデ」第1幕への前奏曲 ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

1963

1963/03/24_3 ワーグナー/「ジークフリート牧歌」 ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

1963

1963/03/24_2 ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕への前奏曲 ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

1963

1963/03/24_1 ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

Tahra盤が有名だが、あまりにも音を加工しすぎで、アンチ・テーゼとして別の音源を使用した。 以下同日の録音は、全てそれに当てはまる。
1963

1963/01? ブルックナー/交響曲第8番 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

元々、Westminster盤はLP時代から左右が逆だった。MCA、PioneerなどCD化に際して、やはり左右逆のままリリースされた。 左右を正常な状態にしてリリースされたのはイギリスMCAのCDが最初である。 ところが、イギリスMCAの...
1963

1963/01/24 ブルックナー/交響曲第8番 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

この録音はDreamlifeから、バイエルン放送局提供のテープからすばらしい音のCDがリリースされている。 購入するなら、Dreamlife盤を購入すべきである。 収録した音源はエアチェックが元で、Dreamlife盤とは全く異なる。以前は...
1962

1962/12/16_3 シューマン/交響曲第4番 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1962

1962/12/16_2 リヒャルト・シュトラウス/「死と変容」 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1962

1962/12/16_1 ハイドン/交響曲第88番 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1962

1962/11_8 ワーグナー/「ジークフリート牧歌」 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

1962

1962/11_7 ワーグナー/「パルジファル」第1幕への前奏曲 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

1962

1962/11_6 ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

1962

1962/11_5 ワーグナー/「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

1962

1962/11_4 ワーグナー/「ローエングリン」第1幕への前奏曲 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

1962

1962/11_3 ワーグナー/「タンホイザー」序曲 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

1962

1962/11_2 ワーグナー/「さまよえるオランダ人」序曲 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

Westminsterのワーグナーは、2009年8月現在、全て廃盤である。
1962

1962/11_1 ワーグナー/「リエンチ」序曲 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

Westminsterのワーグナーは2009年8月現在、全て廃盤である。
1962

1962/07-08 ワーグナー/「パルジファル」 バイロイト祝祭音楽祭LIVE(テキストのみ)

1962年の「パルジファル」は、今まで4回CD化されている。そのうち、PHCP-24092/5は国内仕様盤で、海外では3回だったと思われる。 また、LPでは当初からステレオで発売されたが、フランスPhilipsはモノラル盤をリリースしていた...
1962

1962/05/31_3 ワーグナー/「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死(s:ビルギット・ニルソン) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1962

1962/05/31_2 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第4番(p:ウィルヘルム・バックハウス)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1962

1962/05/31_1 ベートーヴェン/「レオノーレ」序曲第3番 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1962

1962/05/14_3 ブラームス/交響曲第3番 ケルン放送交響楽団LIVE

1962

1962/05/14_2 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番(p:ゲザ・アンダ)ケルン放送交響楽団LIVE

1962

1962/05/14_1 ウェーバー/「オイリアンテ」序曲 ケルン放送交響楽団LIVE

1962

1962/03/02_3 ベートーヴェン/交響曲第5番 フランクフルト放送交響楽団LIVE

1962

1962/03/02_2 モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番(p:パウル・パドゥラ=スコダ)フランクフルト放送交響楽団LIVE

1962

1962/03/02_1 ハイドン/交響曲第88番 フランクフルト放送交響楽団LIVE

1962

1962/02/17 ベートーヴェン/交響曲第3番 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1962

1962/01/15_3 ブルックナー/交響曲第3番 ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

1962

1962/01/15_2 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番(p:アンドール・フォルデス)ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

1962

1962/01/15_1 ベートーヴェン/「コリオラン」序曲 ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

1962

1962/01/06_3 シューマン/交響曲第4番 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1962

1962/01/06_2 モーツァルト/クラリネット協奏曲(cl:ウォルフガング・シュレーダー)

1962

1962/01/06_1 ワーグナー/「ジークフリート牧歌」 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1961

1961/12 ベートーヴェン/「フィデリオ」第2幕 バイエルン州立歌劇場管弦楽団

1961

1961/12 ベートーヴェン/「フィデリオ」第1幕 バイエルン州立歌劇場管弦楽団

2009年8月現在、国内盤も輸入盤も廃盤である。
1961

1961/10/29 ブルックナー/交響曲第8番 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

これは既存の音源は使用しなかった(Music&Arts盤は未入手)。全く別の音源を使用したが、やはり音があまり良くなく、当方でイコライジングした。
1961

1961/08 ワーグナー/「パルジファル」第3幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1961

1961/08 ワーグナー/「パルジファル」第2幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1961

1961/08 ワーグナー/「パルジファル」第1幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1960

1960/07/31 ワーグナー/「パルジファル」第3幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1960

1960/07/31 ワーグナー/「パルジファル」第2幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1960

1960/07/31 ワーグナー/「パルジファル」第1幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1960

1960/07/23 ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1960

1960/07/23 ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第2幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1960

1960/07/23 ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1960

1960/03/14_3 ベートーヴェン/交響曲第8番 ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

Tahra盤が代表的だが、そうとう音をいじっており別の音源を使用した。
1960

1960/03/14_2 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(p:パウル・バドゥラ=スコダ) ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

Tahra盤が代表的だが、そうとう音をいじっており、別の音源を使用した。
1960

1960/03/14_1 ベートーヴェン/「コリオラン」序曲 ハンブルク北ドイツ放送交響楽団LIVE

Tahra盤が代表的だが、そうとう音をいじっており、別の音源を使用した。
1960

1960/02/15-17_4 チャイコフスキー/「くるみ割り人形」組曲 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

昔のキング・レコード盤。現在のユニヴァーサル盤とは音と雰囲気が異なる。
1960

1960/02/15-17_3 ニコライ/「ウィーンザーの陽気な女房たち」序曲 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

昔のキング・レコード盤。現在のユニヴァーサル盤とは音と雰囲気が異なる。
1960

1960/02/15-17_2 ウェーバー/「舞踏への勧誘」 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

昔のキング・レコード盤。現在のユニヴァーサル盤とは音と雰囲気が異なる。
1960

1960/02/15-17_1 シューベルト/「軍隊行進曲」 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

昔のキング・レコード盤。現在のユニヴァーサル盤と音と雰囲気が異なる。
1960

1960/02/14 ブルックナー/交響曲第3番 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

新たに音源を入手できたので、アップロードする。Altus盤とは、演奏は同じだが、収録された音はまったく異なる。mp3ファイルでの再生。全4楽章をダウンロードしてから再生した方が、音とびなどのストレスは少ないようである。また、オートスタートは...
1959

1959/12/14_3 ベートーヴェン/交響曲第8番 バイエルン州立管弦楽団LIVE

Orfeoからりリースされているが、これは別音源。
1959

1959/12/14_2 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(p:ウィルヘルム・バックハウス)バイエルン州立管弦楽団LIVE

Orfeoからりリースされているが、これは別音源。
1959

1959/12/14_1 ベートーヴェン/「レオノーレ」序曲第3番 バイエルン州立管弦楽団LIVE

1959

1959/11/28_3 ブラームス/交響曲第2番 シュターツカペレ・ドレスデンLIVE

1959

1959/11/28_2 リヒャルト・シュトラウス/「死と変容」 シュターツカペレ・ドレスデンLIVE

1959

1959/11/28_1 ハイドン/交響曲第88番 シュターツカペレ・ドレスデンLIVE

1959

1959/11/27 ブラームス/交響曲第2番 シュターツカペレ・ドレスデン(放送用録音)

聴衆なし。放送用録音と思われる。
1959

1959/11/19_4 ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 ベルリン州立歌劇場管弦楽団LIVE(テキストのみ)

Istituto Discografico Italiano/IDIS 6569 今までDisiccoopのLPでしかリリースされていなかった「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲が2009年にIstituto Discog...
1959

1959/11/19_3 ワーグナー・「神々の黄昏」より「ジークフリートの葬送行進曲」 ベルリン州立歌劇場管弦楽団LIVE

1959

1959/11/19_2 ワーグナー・「神々の黄昏」より「ジークフリートのラインへの旅」 ベルリン州立歌劇場管弦楽団LIVE

1959

1959/11/19_1 ワーグナー/「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 ベルリン州立歌劇場管弦楽団LIVE

1959

1959/09/22-25_1 ワーグナー/「トリスタンとイゾルデ」抜粋(ビルギッド・ニルソン)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

1959

1959/08/07 ワーグナー/「パルジファル」第3幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1959

1959/08/07 ワーグナー/「パルジファル」第2幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1959

1959/08/07 ワーグナー/「パルジファル」第1幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1959

1959/03/19 ブルックナー/交響曲第5番 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1959

1959/01/06 シューベルト/交響曲第8(9)番「ザ・グレート」 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1959

1959/01/06 ブラームス/二重協奏曲 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

1958

1958/11/09_3 ブラームス/交響曲第3番 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

エピタフォンからリリースされていますが、これはエアチェックが元の別音源。あまり音はよくありません。
1958

1958/11/09_2 リヒャルト・シュトラウス/「死と変容」 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

Altusとエピタフォンからリリースされていますが、これは別音源。すでにクラウス&アイヒンガーのミキシングが入っているかも知れませんが分かりません。
1958

1958/11/09_1 ハイドン/交響曲第88番 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団LIVE

エピタフォンからリリースされていますが、これはエアチェックの別音源。最初の拍手が鳴りやまないういちにクナッパーツブッシュが振り出し、その部分はカットされています。
1958

1958/11/08 ベルガー/「ロンディーノ・ジョコーソ」 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

1958

1958/08/01 ワーグナー/神々の黄昏」第3幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1958

1958/08/01 ワーグナー/神々の黄昏」第2幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1958

1958/08/01 ワーグナー/神々の黄昏」第1幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1958

1958/07/30 ワーグナー/「ジークフリート」第3幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1958

1958/07/30 ワーグナー/「ジークフリート」第2幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1958

1958/07/30 ワーグナー/「ジークフリート」第1幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE

1958

1958/07/28 ワーグナー/「ワルキューレ」第3幕 バイロイト祝祭音楽祭LIVE