1942
1942/11/10 ワーグナー/「パルジファル」(2) ウィーン国立歌劇場LIVE
1942年11月10日演奏から、ハンス・ホッターによるアンフォルタスの3つの場面と第三幕最終場面だけを抜いてある。 まだ、ハンス・ホッターが若い頃だから、初々しいアンフォルタスを期待したのだが、そこはやはりホッター、ヴォータンの嘆きのような...
1942/11/10 ワーグナー/「パルジファル」(1) ウィーン国立歌劇場LIVE
1曲目、第一幕から。聖杯の開帳を拒んでいたアンフォルタスはついにティトゥレルの声に負け、聖杯を開帳する。少年たちの"Nehmet hin mein Blut,nehmet hin mein Lieb(わが血を受けよ、わが肉を取れ)"からの神...
1942/10/15 プフィッツナー/「パレストリーナ」第1幕への前奏曲 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1942/03/31 ワーグナー「パルジファル」第3幕 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
驚くほど立派な第三幕への前奏曲である。クナ壮年期のこの録音は、後年にバイロイト録音で聞くことができる音楽の自然さはまださほどではないが、ドラマティックでえぐるように前奏曲は進行してゆく。クナの「パルジファル」にかける想いのようなものが、19...
1942/03/31 ワーグナー/「パルジファル」第1幕への前奏曲 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
1942/03/11-12 リスト/交響詩「前奏曲」
1942/03/11-12 ブラームス/交響曲第3番 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
1942/01/31 ワーグナー/「神々の黄昏」ジークフリートの葬送行進曲
1942/01/31 ワーグナー/「神々の黄昏」ジークフリートのラインへの旅
1942/01/31 ワーグナー/「タンホイザー」より「ローマ語り(マックス・ローレンツ)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
歌合戦でヴェーヌス賛歌を歌ったタンホイザーは周囲の非難を浴び、領主から巡礼に混じってローマに行き、贖罪することを命じられる。 しかし、法王から「ヴェーヌスの魔力にひれ伏した者は、贖罪は許されず、救済されることはない」と突き放される。罪を許さ...